INFJとINFPの相性まとめ|恋愛・結婚・仕事・友達・家族まで

INFJ-INFP相性

MBTI診断(Myers-Briggs Type Indicator)は、世界的に広く利用されている性格診断のひとつです。心理学者カール・ユングの理論をもとに、人の性格を16種類に分類する「16パーソナリティ」としても知られています。
診断結果は、内向型・外向型(I/E)、直感型・感覚型(N/S)、思考型・感情型(T/F)、判断型・知覚型(J/P)の4つの指標の組み合わせで表され、それぞれの人の価値観や行動傾向を理解する手がかりになります。

本記事では、その中でも特に深い内面を持つ INFJ(提唱者型)INFP(仲介者型) の相性について解説していきます。
恋愛や結婚といったパートナーシップだけでなく、仕事・友情・家族・きょうだい関係など幅広いテーマに触れ、さらにA型(自己主張型)・T型(慎重型)の違いによる相性の変化についても解説します。

INFJとINFPは共に理想を追い求めるタイプですが、その関係性はときに強く惹かれ合い、ときにすれ違いを生むこともあります。この記事を通して、2人の関係をより良くするヒントを見つけていただければ幸いです。

【保存版】MBTI診断(16パーソナリティ)全16タイプの性格一覧

MBTI診断(16パーソナリティ)を全16タイプごとに詳しく解説。性格の特徴、相性、活用法を一覧で紹介します。タイプ別の違いを理解し、自己理解と人間関係に役立てましょ…

INFJとINFPの相性は良い

INFJ(提唱者型)とINFP(仲介者型)の相性は、16タイプの中で 第5位 にランクインしています。
これはかなり上位に位置しており、基本的に良好な関係を築きやすい組み合わせといえます。互いに繊細で理想を大切にするため、心の奥深くで共感し合いやすく、信頼関係を築けば長く続く関係になりやすい特徴があります。

1位:ESTJ(幹部型)
2位:ENFP(広報運動家型)
3位:ISTP(巨匠型)
4位:ENTP(討論者型)
5位:INFP(仲介者型)
6位:INFJ(提唱者型)
7位:ENFJ(主人公型)
8位:INTJ(建築家型)
9位:ENTJ(指揮官型)
10位:INTP(論理学者型)
11位:ISFP(冒険家型)
12位:ESFJ(領事型)
13位:ISFJ(擁護者型)
14位:ISTJ(管理者型)
15位:ESFP(エンターテイナー型)
16位:ESTP(起業家型)

全体的な相性

INFJとINFPは、どちらも「直感(N)」と「感情(F)」を持つタイプであり、相手の気持ちを理解しようとする姿勢が似ています。そのため、表面的な会話よりも深いテーマや人生の意味を語り合える関係になりやすいです。
一方で、両者ともに内向的で自分の世界に入りやすいため、距離を縮めるには時間がかかることもあります。しかし、その時間を経て築かれる絆はとても強固です。

相性が良い理由

  1. お互いに共感力が高い
    相手の気持ちを自然に察することができるため、安心して心を開きやすい。
  2. 理想や価値観が似ている
    正義感や人を思いやる気持ちを大切にする点で共通点が多い。
  3. 内面を尊重できる
    相手のペースや考えを無理に変えようとせず、受け入れる姿勢がある。

相性が悪い理由

  1. 感情のすれ違いが起きやすい
    どちらも繊細なため、ちょっとした誤解が心の溝につながることがある。
  2. 決断力に欠ける場合がある
    重要な選択を迫られると、互いに迷いやすく物事が前に進みにくい。
  3. 内向的すぎて距離が縮まりにくい
    相手を気遣いすぎて、自分の本音を伝えるのに時間がかかることがある。

一言アドバイス

INFJとINFPは、心の奥底でつながる力を持つ組み合わせです。ただし、互いに遠慮しすぎると関係が停滞してしまうので、時には勇気を持って自分の気持ちを言葉にすることが大切です。

【保存版】MBTI全16タイプの相性|恋愛観・結婚観を大解説

MBTIの16タイプを徹底解説!性格・恋愛観・結婚観・相性ランキング・適職まで完全網羅。自分と相手の特性を理解して、恋愛・結婚・キャリアに活かすための保存版ガイド。

INFJの特徴

INFJは「提唱者型」と呼ばれ、人口の中でも少ない希少なタイプです。深い洞察力と理想主義を持ち、人の感情を敏感に察知することに優れています。

長所

  • 他人の気持ちを理解しやすく、信頼されやすい
  • 理想や信念を大切にし、意味のあることに情熱を注ぐ
  • 洞察力があり、人を導く力がある

短所

  • 高すぎる理想と現実のギャップに悩みやすい
  • 感情をため込みやすく、ストレスを抱えやすい
  • 完璧主義になり、行動が遅れることがある

INFJは人を支える力を持つ一方、自分を後回しにしがちなため、適度に自己主張することが大切です。

【まとめ】INFJ(提唱者型)性格・特徴・相性・恋愛・適職まで

INFJ(提唱者型)の性格・特徴・恋愛傾向・適職・他タイプとの相性まで徹底解説。INFJ-TとINFJ-Aの違いもわかりやすく紹介。内向的で理想主義的なINFJの本質を知りたい方…

INFPの特徴

INFPは「仲介者型」と呼ばれるタイプで、理想や価値観をとても大切にする性格です。内向的でおだやかな一方、内面には強い情熱と信念を秘めています。

長所

  • 他人に優しく、共感力が高い
  • 自分や周囲の「本当の幸せ」を大切にできる
  • 想像力や創造力に優れており、芸術や表現活動に向いている

短所

  • 現実的な課題に直面するとストレスを感じやすい
  • 優柔不断になりやすく、決断に時間がかかることがある
  • 傷つきやすく、批判を強く気にしてしまう

INFPは「静かな理想主義者」とも言われ、心の奥で人や社会をより良くしたいという思いを持っています。ただし繊細さゆえに行動が止まることもあるため、現実的なサポートや励ましが大きな力になります。

【まとめ】INFP(仲介者型)性格・特徴・相性・恋愛・適職まで

INFP(仲介者型)の性格・特徴・恋愛傾向・適職・他MBTIタイプとの相性を徹底解説。INFP-TとINFP-Aの違いや繊細で理想主義なINFPの恋愛・仕事で大切にすべきポイントも紹…

INFJとINFPの恋愛の相性

INFJとINFPの恋愛は、とても温かく深い絆を育みやすい関係です。どちらも共感力が高いため、相手の気持ちを自然に理解しようとする姿勢があり、安心感を与え合います。恋愛初期はお互いに内向的なため距離が縮まるまで時間がかかりますが、一度信頼関係を築けば長期的に安定した関係を保ちやすいでしょう。

INFJ(男性)とINFP(女性)の場合

INFJ男性はリード役になりやすく、落ち着いた安心感を与えます。INFP女性は優しく支え、感情面でINFJを癒す存在となります。互いに理想主義的な部分があるため、共通の夢を追いかけると関係がさらに深まります。

INFJ(女性)とINFP(男性)の場合

INFP男性はロマンチックで感受性豊かですが、優柔不断な一面があります。INFJ女性はその感情を理解しつつ、方向性を示して支える存在になります。このバランスが取れれば、安心感のある関係が築けます。

うまくいくコツ

  • お互いに感情をため込まず、正直に伝えること
  • 現実的な課題(お金や生活習慣など)を避けずに話し合うこと
  • 共通の目標や夢を一緒に描き、それに向けて協力すること

INFJとINFPの結婚の相性

INFJとINFPの結婚は、心のつながりを大切にする温かい家庭を築きやすい組み合わせです。どちらも思いやりが強いため、相手を尊重し合いながら協力して生活することができます。ただし、現実的な問題(家計管理や生活習慣など)を後回しにしがちなので、意識的に話し合うことが大切です。

INFJ(男性)とINFP(女性)の場合

INFJ男性は家庭を安定させる役割を果たし、落ち着いた安心感を与えます。INFP女性は温かく思いやりのある雰囲気を家庭に持ち込み、精神的な支えとなります。ただし双方とも優柔不断になりやすいため、具体的な決断はINFJがリードするとうまくいきやすいです。

INFJ(女性)とINFP(男性)の場合

INFP男性は夢や理想を語ることが得意ですが、生活面では現実的な部分が抜け落ちやすい傾向があります。INFJ女性が冷静に状況を見て調整し、支えることで家庭が安定します。バランスを意識すれば、深い信頼関係が築ける夫婦関係になれるでしょう。

うまくいくコツ

  • 感情面だけでなく、生活やお金に関しても定期的に話し合うこと
  • 決断に迷ったときは役割を分担し、片方がリードすること
  • 理想を語り合う時間を大切にしつつ、現実的な計画を立てること

INFJとINFPの仕事の相性

職場においてINFJとINFPは、協力関係を築きやすい相性です。両者とも人間関係を大切にし、相手の気持ちに配慮できるため、衝突が少なく穏やかな雰囲気で仕事を進められます。特に、人をサポートする分野(教育・福祉・クリエイティブな仕事など)では良いチームになりやすいでしょう。

ただし、どちらも理想を重視するあまり、現実的な数字や効率面での判断を後回しにする傾向があります。そのため、計画性や実務的な視点を持つ第三者が加わると、より成果を出しやすくなります。

一言アドバイス

INFJとINFPの仕事関係を成功させるには、「理想」と「現実」のバランスを意識することが重要です。お互いの強みである共感力を活かしつつ、具体的な目標や期限を設定するよう心がけましょう。

INFJとINFPの友達の相性

INFJとINFPは、友達としても深いつながりを持ちやすい相性です。表面的な雑談よりも、人生の意味や価値観など深いテーマで語り合えるため、他の友人関係では得られない充実感を感じることができます。

また、互いに相手を思いやる姿勢が強いため、衝突は少なく、安心できる関係を築きやすいです。ただし、お互いが内向的で遠慮がちなため、行動力に欠けてしまい、一緒に出かけたり計画を立てたりするのが後回しになることもあります。

一言アドバイス

友情を深めるためには、ただ会話を楽しむだけでなく、一緒に小さな行動や体験を重ねることが大切です。思い出を共有することで、さらに信頼が強まります。

INFJとINFPの親子の相性

INFJとINFPの親子関係は、非常に温かく理解し合いやすい特徴があります。どちらも共感力が高いため、子どもが感じていることや親の想いを自然に受け止めやすく、心のつながりを築きやすい組み合わせです。

INFJの親は子どもの内面を理解しようとし、INFPの子どもはその愛情を敏感に感じ取ります。逆に、INFPの親は子どもの個性を尊重し、INFJの子どもはその思いやりを安心感として受け止めます。

ただし、どちらも理想を大切にする性格のため、現実的な課題(勉強・進路・生活習慣など)に直面すると対応が後回しになりやすい点には注意が必要です。

一言アドバイス

親子の信頼は自然に築ける相性ですが、現実的な問題を避けずに一緒に考える時間を意識的に持つことが、健やかな関係を保つポイントです。

INFJとINFPのきょうだいの相性

INFJとINFPがきょうだいの場合、お互いに思いやりを持ちやすく、穏やかな関係になりやすいです。両者ともに内向的で感受性が高いため、言葉にしなくても相手の気持ちを理解できることが多く、安心できる絆を育てやすいでしょう。

ただし、どちらも遠慮がちで自己主張が強くないため、意見の食い違いがあってもそのままにしてしまい、距離が生まれることもあります。特にINFJは方向性を示したい傾向があり、INFPは自由を大切にしたい傾向があるため、この違いをどう受け止めるかが関係のポイントになります。

一言アドバイス

きょうだいとしての関係を良好に保つには、互いの考えを素直に話し合う時間を持つことが大切です。衝突を恐れずに本音を伝えることで、より深い絆につながります。

INFJとINFPのA(自己主張型)とT(慎重型)の相性

MBTIのタイプには、それぞれ「A(自己主張型)」と「T(慎重型)」という違いがあります。

  • A(自己主張型) … 自信があり、安定した自己評価を持つタイプ。行動力があり、プレッシャーにも強い傾向。
  • T(慎重型) … 不安を抱きやすく、物事を深く考えるタイプ。慎重で完璧を目指す分、自己成長に熱心。

INFJとINFPはこの違いによって、関係のバランスや雰囲気が変わります。

INFJ AとINFP Aの相性

お互いに行動力があり、関係を積極的に進められる組み合わせです。迷いやすいINFJやINFPの弱点を補い合えるため、現実的な進展が期待できます。ただし、理想を追うあまり現実感が薄くならないよう注意が必要です。

一言アドバイス: 大きな夢を語りつつ、小さな行動を積み重ねていくことを意識しましょう。

INFJ TとINFP Tの相性

どちらも慎重で内向的なため、心を開くのに時間がかかります。しかし、一度信頼関係を築けば非常に深い絆になります。完璧を求めすぎて行動が遅れる傾向があるため、進展には忍耐が必要です。

一言アドバイス: 完璧を目指すより、小さな一歩を大切にすると良い関係になります。

INFJ AとINFP Tの相性

INFJ Aがリード役となり、INFP Tを安心させる形になりやすい関係です。自己主張が強い一方で、相手を気遣うバランスが取れれば理想的な組み合わせになります。

一言アドバイス: INFJ Aは強く引っ張りすぎず、INFP Tのペースを尊重することが大切です。

INFJ TとINFP Aの相性

INFP Aが積極的に動き、INFJ Tを支える形になりやすい組み合わせです。INFJ Tは不安を抱えやすいですが、INFP Aの明るさと行動力が安心感を与えます。

一言アドバイス: INFJ Tは相手のリードに感謝を示すことで、関係がより安定します。

INFJと16パーソナリティの相性

INFJとの相性
INFJとINTJの相性INFJとINTPの相性INFJとENTJの相性INFJとENTPの相性
INFJとINFJの相性INFJとINFPの相性INFJとENFJの相性INFJとENFPの相性
INFJとISTJの相性INFJとISFJの相性INFJとESTJの相性INFJとESFJの相性
INFJとISTPの相性INFJとISFPの相性INFJとESTPの相性INFJとESFPの相性

よくある質問

Q1. INFJとINFPは相性がいいと言われますが、実際に付き合うとどうですか?

A. 基本的には相性が良く、深い理解と信頼を築きやすい関係です。ただし、どちらも感情をため込みやすいため、率直なコミュニケーションを意識することが大切です。

Q2. INFJとINFPは結婚してもうまくいきますか?

A. 思いやりのある温かい家庭を築きやすい組み合わせです。ただし、現実的な課題(家計や生活習慣など)を避けずに、計画的に話し合うことが必要です。

Q3. INFJとINFPは仕事で組むとどうなりますか?

A. 協力的で穏やかな関係を築けますが、理想を追うあまり現実的な面が弱くなることもあります。期限や目標を明確にするとより成果を出しやすいです。

Q4. INFJとINFPは友達として長く続きますか?

A. 長続きしやすい相性です。お互いに深い話を共有でき、安心感のある友情を築けます。行動を一緒に増やすことでさらに絆が深まります。

まとめ

INFJとINFPは、16タイプの中で相性ランキング第5位に入る良好な組み合わせです。どちらも理想や価値観を大切にし、深い共感で結びつける関係を築きやすい特徴があります。

恋愛や結婚では温かく思いやりのある関係になりやすく、仕事や友情、家族関係においても安心感のあるつながりを持ちやすいでしょう。ただし、互いに内向的で遠慮しがちなため、感情をため込んでしまったり、現実的な課題を後回しにしてしまう点には注意が必要です。

大切なのは、理想を共有するだけでなく、日常の小さな現実的課題にも向き合うことです。そうすることで、INFJとINFPの関係はより強固で深い絆に育っていきます。