朝ドラ「ばけばけ」あらすじ・ネタバレ・感想まとめ

連続テレビ小説ばけばけ

2025年後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)『ばけばけ』は、明治時代の島根・松江を舞台にした物語です。主人公は、怪談が大好きな松野トキ。武士の時代が終わり、急速に変わる社会の中で、自分の居場所を探し続けます。

本作は、日本人女性と外国人教師との出会いと絆を描きつつ、異文化交流や家族の姿を温かく表現しています。ここでは、あらすじや登場人物、実在モデルとなった小泉節子とラフカディオ・ハーンの生涯、さらにキャスト情報や放送予定、感想などをまとめました。

朝ドラ「ばけばけ」のあらすじ

小泉八雲の旧居

明治時代の松江。物語の主人公・松野トキは、上級の武家の家に生まれながらも、怪談話に夢中になる少し風変わりな少女でした。

しかし、時代の変化とともに父が手掛けた事業は失敗し、家族は困窮生活を余儀なくされます。居場所を失いかけていたトキに舞い込んだのは、外国人英語教師の家で住み込み女中として働くという仕事でした。

外国人がまだ珍しい時代、人々からの偏見や視線を覚悟しながらも、トキはその仕事を引き受けます。彼女が支えるその教師は、ギリシャに生まれアイルランドに育った人物で、幼い頃に親に見捨てられ、日本でようやく安住の地を見つけた人でした。

文化や言葉の壁に苦しみながらも、トキと彼は居場所を失った経験や怪談好きという共通点を通して心を通わせ、夜ごと語り合うことで深い絆を築いていきます。

朝ドラ「ばけばけ」実在モデル・小泉セツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯(ネタバレ)

『ばけばけ』の主人公・松野トキと外国人教師ヘブンには、それぞれ実在のモデルが存在します。彼らはのちに夫婦となった小泉セツラフカディオ・ハーン(小泉八雲)です。ここではふたりの生涯を紹介します。ドラマのネタバレにもなりますので、ご注意の上ご覧くださいね。

小泉セツの生涯

没落武士の家に生まれたヒロイン松野トキの実在モデルは小泉セツです。

出来事
1868年(慶應4年)出雲松江藩の家臣の家に生まれ、「セツ」と名付けられる。
生後7日親戚で跡取りのいなかった稲垣家の養女となる。
1886年(明治19年)士族の前田為二と結婚。しかし貧しさに耐えられず夫は家を出る。
1890年(明治23年)前田との縁を解消し、実家の小泉家に戻る。
1891年(明治24年)2月ラフカディオ・ハーンの家で女中として働き始める。
同年8月ハーンと結婚。
同年11月熊本に転居。その後、神戸・東京へと移り住む。
1902年(明治35年)西大久保に転居。この頃から夫の体調が悪化。
1904年(明治37年)ハーンが死去。セツ36歳。
1932年(昭和7年)2月18日、64歳で亡くなる。

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯

ギリシャに生まれアイルランドに育った人物ヘブンの実在モデルは、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)です。

出来事
1850年6月27日ギリシャ・レフカダ島で誕生。生地の名から「ラフカディオ」と名付けられる。
1854年両親が離婚し、父方の大叔母に育てられる。厳格なカトリックの環境で成長。
1869年アメリカに渡り、フランス語を活かしてジャーナリストとして活動。
1890年(明治23年)通信員として来日。契約を解除後、日本で英語教師となる。
1891年(明治24年)小泉セツと結婚。
1904年(明治37年)狭心症により死去。享年54歳。

朝ドラ「ばけばけ」の主要キャスト

松江の城下町

主人公と家族

  • 松野トキ(髙石あかり)幼少期のトキ(福地美晴)
     物語の主人公。武家の家に生まれ、怪談を愛する少女。貧困に苦しみながらも強く生きる。実在の小泉節子がモデル。
  • ヘブン(トミー・バストウ)
     トキの夫となる外国人教師。実在のラフカディオ・ハーンがモデル。
  • 松野司之介(岡部たかし)
     トキの父。かつては松江藩の上級武士だったが、明治維新後に収入を失い事業を試みるも失敗。
  • 松野フミ(池脇千鶴)
     トキの母。出雲大社の上官の出自で、出雲の神話や生霊・死霊の話にとても詳しい。家計を内職で支える。
  • 松野勘右衛門(小日向文世)
     祖父。時代が変わっても武士の心を忘れず剣の稽古を続けるが、孫には甘い。いつまでも髷(まげ)を結っている。

松野家の親戚・雨清水(うしみず)家の人たち

  • 雨清水傳(堤真一)
     松江藩でも名の知れた人格者。親戚のトキを幼いころからかわいがり、松野家を陰ながら支える。
  • 雨清水タエ(北川景子)
     松江でも指折りの名家に生まれ、奉公人に囲まれて育った。厳格で格式を重んじる性格で、トキに礼儀作法や武家の娘としての心得を教える。
  • 雨清水三之丞(板垣李光人)
     雨清水家の三男。家督を継ぐ立場にないため存在感が薄く、居場所を求めてトキたちのもとに足を運ぶ。

松江の人たち

  • 山根銀二郎(寛一郎)
     トキの縁談相手。貧しい足軽の家に生まれるが、武士の誇りを失わずに生きようとする。
  • 野津サワ(円井わん)
     トキの親友で幼なじみ。下級武士の娘として育ち、家族を助けるため教師を目指す。
  • なみ(さとうほなみ)
     遊郭「天国」の遊女。家族の借金を背負い、八人兄弟の長女として一家を支える。
  • 江藤(佐野史郎)
     島根県知事。県を発展させるため、特に英語教育に力を入れ、外国人教師ヘブンを招聘する。
  • 錦織友一(吉沢亮)
     松江一の秀才と呼ばれる英語教師。「大磐石」の異名を持ち、ヘブンの教育活動を支え、トキの人生にも影響を与える。
  • チヨ(倉沢杏菜)
     雨清水家の織物工場で働く女工仲間。
  • せん(安達木乃)
     同じく工場の女工仲間。
  • 森山善太郎(岩谷健司)
     借金取りを営む父。性格は穏やかで、仕事には向かない人物。
  • 森山銭太郎(前原瑞樹)
     善太郎の息子。松野家の借金を取り立てる二代目。

トキとヘブンを見守る動物

  • 蛇の声(渡辺江里子)
     二人の家の庭に住む蛇。まるで家族のように温かく見守る存在。
  • 蛙の声(木村美穂)
     同じく庭に棲む蛙。ユーモラスに二人を見守る。

ヘブンのアメリカの勤め先の人

  • イライザ・ベルズランド(シャーロット・ケイト・フォックス)
     新聞社の同僚。強く知的で自立した女性として描かれ、若き日のヘブンに影響を与える。

制作陣

  • 脚本:ふじきみつ彦
  • 主題歌:ハンバートハンバート「笑ったり転んだり」
  • 音楽:牛尾憲輔

朝ドラ「ばけばけ」の放送時間・チャンネル

テレビ
  • 放送開始日:2025年9月29日(月)スタート
  • 総合:月~金 午前8:00~8:15/午後0:45~1:00
  • BSプレミアム:月~金 午前7:30~7:45/午後11:30~11:45

朝ドラ「ばけばけ」のヒロインは高石あかり

ヒロイン・松野トキを演じるのは若手女優の高石あかりさん。これまで映画やドラマで存在感を示してきた彼女が、今回初めて朝ドラの主演に抜擢されました。明治の時代を生きる強くも繊細なヒロインをどう表現するのか、放送前から注目を集めています。

高石あかり|プロフィールと経歴

高石あかりさんは、2002年12月19日生まれ、宮崎県出身の女優です。幼い頃から芸能界を目指し、2014年にキッズコンテストで受賞したことをきっかけに活動を始めました。

2016年から2018年までは、ダンスボーカルユニット「α-X's(アクロス)」のメンバーとして音楽活動を行っていましたが、卒業後は俳優の道に専念。2019年から本格的に女優業をスタートさせました。

転機となったのは、舞台『鬼滅の刃』で竈門禰豆子役を演じたこと。原作の世界観を忠実に再現する演技と存在感で注目を集め、以降は映画やドラマに多数出演するようになりました。

特に映画『ベイビーわるきゅーれ』シリーズでの主演は高く評価され、アクションと繊細な心情表現を兼ね備えた演技で話題に。2023年にはTAMA映画賞の最優秀新進女優賞を受賞し、若手女優の中でも実力派として地位を固めました。

舞台、映画、ドラマ、さらには声優としても活動するマルチな才能を持ち、次世代を担う注目の存在として期待されています。


朝ドラ「ばけばけ」吉沢亮は何役?

吉沢亮さんが『ばけばけ』で演じるのは、錦織友一(にしこり・ともかず)

松江随一の秀才と呼ばれる青年で、「大磐石」という異名を持つ英語教師です。異国からやってきた外国人教師ヘブンを支え、彼が松江に根を下ろしていくために大きな役割を果たします。さらにヒロイン・トキにとっても重要な存在となり、彼女の人生観や進む道に影響を与えていきます。

錦織は冷静沈着で頭脳明晰、そして人望も厚い人物。明治という激動の時代にあって、外国人教師と地元の人々をつなぐ架け橋となる姿が描かれます。

朝ドラ「ばけばけ」感想・あらすじ・放送日

松江城周辺

第1週「」

1: 9/29(月)
2: 9/30(火)
3: 10/1(水)
4: 10/2(木)
5: 10/3(金)

あらすじ・感想
物語は松江で暮らす松野トキの幼少期から始まります。武士の家系に生まれながらも、怪談に夢中になる姿が印象的。時代の移り変わりとともに家が傾き、家族が困窮していく様子が描かれます。初週は、ヒロインの個性と時代背景を丁寧に描き、物語の基盤を築く回。(※準備中)


第2週「」

6: 10/6(月)
7: 10/7(火)
8: 10/8(水)
9: 10/9(木)
10: 10/10(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第3週「」

11: 10/13(月)
12: 10/14(火)
13: 10/15(水)
14: 10/16(木)
15: 10/17(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第4週「」

16: 10/20(月)
17: 10/21(火)
18: 10/22(水)
19: 10/23(木)
20: 10/24(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第5週「」

21: 10/27(月)
22: 10/28(火)
23: 10/29(水)
24: 10/30(木)
25: 10/31(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第6週「」

26: 11/3(月)
27: 11/4(火)
28: 11/5(水)
29: 11/6(木)
30: 11/7(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第7週「」

31: 11/10(月)
32: 11/11(火)
33: 11/12(水)
34: 11/13(木)
35: 11/14(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第8週「」

36: 11/17(月)
37: 11/18(火)
38: 11/19(水)
39: 11/20(木)
40: 11/21(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第9週「」

41: 11/24(月)
42: 11/25(火)
43: 11/26(水)
44: 11/27(木)
45: 11/28(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第10週「」

46: 12/1(月)
47: 12/2(火)
48: 12/3(水)
49: 12/4(木)
50: 12/5(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第11週「」

51: 12/8(月)
52: 12/9(火)
53: 12/10(水)
54: 12/11(木)
55: 12/12(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第12週「」

56: 12/15(月)
57: 12/16(火)
58: 12/17(水)
59: 12/18(木)
60: 12/19(金)

あらすじ・感想
(※準備中)

第13週「」

61: 12/22(月)
62: 12/23(火)
63: 12/24(水)
64: 12/25(木)
65: 12/26(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第14週「」

66: 1/5(月)
67: 1/6(火)
68: 1/7(水)
69: 1/8(木)
70: 1/9(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第15週「」

71: 1/12(月)
72: 1/13(火)
73: 1/14(水)
74: 1/15(木)
75: 1/16(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第16週「」

76: 1/19(月)
77: 1/20(火)
78: 1/21(水)
79: 1/22(木)
80: 1/23(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第17週「」

81: 1/26(月)
82: 1/27(火)
83: 1/28(水)
84: 1/29(木)
85: 1/30(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第18週「」

86: 2/2(月)
87: 2/3(火)
88: 2/4(水)
89: 2/5(木)
90: 2/6(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第19週「」

91: 2/9(月)
92: 2/10(火)
93: 2/11(水)
94: 2/12(木)
95: 2/13(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第20週「」

96: 2/16(月)
97: 2/17(火)
98: 2/18(水)
99: 2/19(木)
100: 2/20(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第21週「」

101: 2/23(月)
102: 2/24(火)
103: 2/25(水)
104: 2/26(木)
105: 2/27(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第22週「」

106: 3/2(月)
107: 3/3(火)
108: 3/4(水)
109: 3/5(木)
110: 3/6(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第23週「」

111: 3/9(月)
112: 3/10(火)
113: 3/11(水)
114: 3/12(木)
115: 3/13(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第24週「」

116: 3/16(月)
117: 3/17(火)
118: 3/18(水)
119: 3/19(木)
120: 3/20(金)

あらすじ・感想
(※準備中)


第25週「」

121: 3/23(月)
122: 3/24(火)
123: 3/25(水)
124: 3/26(木)
125: 3/27(金)

あらすじ・感想
(※準備中)

まとめ

朝ドラ『ばけばけ』は、明治時代の松江を舞台に、武士の家に生まれながらも居場所を失ったヒロイン・松野トキと、異国から来た英語教師ヘブンとの出会いを描く作品です。物語は、二人が文化や言葉の違いを越えて心を通わせ、互いに支え合いながら生き抜く姿を軸に展開されていきます。

実在の小泉セツとラフカディオ・ハーンをモデルにしつつ、家族や仲間との関わり、社会の変化に翻弄される人々の姿をリアルに映し出す点が大きな魅力です。キャストの演技や音楽、舞台となる松江の風景が重なり合い、観る人の心に深く残る物語となっています。

放送が進むにつれて、ヒロインの成長や人々の葛藤、そして異文化交流の中で生まれるドラマが一層際立っていくでしょう。視聴者が共感し、毎日の楽しみになること間違いなしの朝ドラです。