朝ドラ「ばけばけ」第10週あらすじ・ネタバレ【超わかりやすく】

ばけばけ第10週

朝ドラ「ばけばけ」第10週(第46話・第47話・第48話・第49話・第50話)のテーマは「(未定)」です。本記事では、第46話から第50話までのあらすじ(ネタバレ)と感想を、わかりやすくまとめました。

「ドラマをもっと深く味わいたい方」
「忙しくて見逃してしまった方」
「短時間で内容を知りたい方」

――そんな皆さまに向けて、第10週の見どころや注目の展開をわかりやすく紹介します。

朝ドラ「ばけばけ」全話あらすじ・ネタバレ・感想まとめ

2025年後期の朝ドラ『ばけばけ』は、明治の松江を舞台に、怪談好きの少女・松野トキと外国人教師ヘブンの出会いを描く物語。実在の小泉セツと小泉八雲をモデルに、異文化…

朝ドラ「ばけばけ」あらすじ一覧

全話あらすじ
第1週 あらすじ第2週 あらすじ第3週 あらすじ第4週 あらすじ第5週 あらすじ
第6週 あらすじ第7週 あらすじ第8週 あらすじ第9週 あらすじ第10週 あらすじ
第11週 あらすじ第12週 あらすじ第13週 あらすじ第14週 あらすじ第15週 あらすじ
第16週 あらすじ第17週 あらすじ第18週 あらすじ第19週 あらすじ第20週 あらすじ
第21週 あらすじ第22週 あらすじ第23週 あらすじ第24週 あらすじ第25週 あらすじ

朝ドラ「ばけばけ」第10週(46〜50話)放送日

放送期間は 2025年12月1日(月)〜12月5日(金)。第10週のテーマは「(未定)」でした。

※本記事は ガイド情報をもとにした予習レビュー です。放送後には、内容に沿ってあらすじや感想を記載していく予定です。


「ばけばけ」第46話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

松江は厳しい冬を迎え、ヘブンは二つの火鉢にあたりながら、着込めるだけの防寒着を身につけ、さらに布団まで巻きつけて震えていました。

ヘブン:「ジゴク、松江、冬ジゴク」

そんな中、風呂で体を温めている間に、生徒の小谷が忘れ物を届けにやってきます。学校でも「寒い!」を連発し、最後だけ日本語で叫ぶヘブン。

トキとヘブン:「ジゴク!!」

二人の声がそろい、笑い合いました。一方トキは、女中の仕事を続けながらも、変わらずタエのもとで茶や花を習い、三之丞には毎月十円を送り続けています。

感想

「ばけばけ」第47話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

ある日、トキは街でリヨに出会い、思いがけない言葉をぶつけられます。

リヨ:「私も、お琴なんかをご披露しているの。でも、ヘブン先生ったら何をやってもシジミサンみたい、シジミサンみたいって!」

嫉妬をあらわにするリヨに、トキは戸惑うしかありません。その夜、外は大寒波。遊郭近くを歩いていたトキは、ナミに声をかけられます。仕事の様子を尋ねられたトキは微笑みながら答えました。

トキ:「言葉は分からんけど、少しずつですが、距離が縮まっちょる感じがして……」

ナミ:「やっぱし。ええ顔しちょるもん」

穏やかな会話ののち、家に戻ると、錦織に支えられたヘブンが戻ってきます。学校で倒れたというのです。

感想

「ばけばけ」第48話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

医師の診断は気管支カタル。しばらく安静が必要だと言われ、授業は錦織が代行することになりました。

ヘブン:「サムガリ、ヤメタイ。サムライ、ナリタイ」

その翌日、小谷が授業の報告を兼ねてお見舞いにやってきます。用事が済んでも帰ろうとしない小谷に、トキは亡き夫・傳を看病した日のことを語りました。

トキ:「……私の看病が足らんかったのか、亡くなってしまいました。だけん……」

その言葉を聞いていたのか、寝室からヘブンの声が。

ヘブン:「ワタシ、シヌ?」

ヘブン:「【英語】たとえ死んでも悲しまないで。私はただの、通りすがりのただの異人です」

小谷が訳すと、トキの表情が曇ります。「通りすがり」という言葉が、妙に胸に刺さったのでした。

感想

「ばけばけ」第49話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

ヘブンが眠ったあと、小谷はトキがフミからもらった『本邦諸国奇談集』を手に取りました。実は小谷は、サワからトキが怪談好きだと聞いていたのです。

小谷:「どこか、怪談の舞台にご一緒しませんか」

突然の誘いに驚くトキでしたが、その気遣いがうれしく、静かにうなずきました。やがて松野家では、小谷がトキに好意を寄せていると知り、婿候補として期待する声が上がり始めます。寒波が去り、ようやくヘブンの体調も回復。

トキ:「よかったです生き返って……。死んじょうんけど、よかったです」

錦織がやって来て快復を喜び、ヘブンを抱きしめました。そのあと、ヘブンはトキに尋ねます。

ヘブン:「コタニ、ナニ、ハナシマシタカ?」

トキ:「あ〜、先生が復帰されたら、お出かけしませんかと誘われました」

ヘブン:「ナルホド……OK」

トキはそっけない返事に戸惑いを覚えました。

感想


「ばけばけ」第50話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

土曜日の午後。小谷が選んだ行き先は、かつて傳とトキが訪れた思い出の地・清光院でした。興奮気味に歩き出したトキは、血の跡が残るという井戸の前で語ります。

トキ:「松風は、愛する人のこと思いながら死んでいきました。寂しかったでしょうね、きっと」

幽霊の伝承を真剣に信じるトキを見て、小谷の気持ちは次第に冷めていきます。

小谷:「すいません。私、無理です」

小谷:「ごめんなさい。終わりにしましょう」

釈然としないまま帰宅したトキを、ヘブンが迎えます。

ヘブン:「コタニ、タノシ、アリマシタカ」
トキ:「楽し……ノー。ありませんでした」

ヘブンは何か言いかけてやめ、静かにペンを取って執筆を続けました。トキの胸の奥には、切なさと安らぎが入り混じるような思いが残りました。

感想

次週/第11週の各話あらすじ・感想はこちら

朝ドラ「ばけばけ」第11週あらすじ・ネタバレ【超わかりやすく】

朝ドラ『ばけばけ』第11週(第51話〜第55話)のあらすじと感想をわかりやすく紹介。ストーリーの流れや注目ポイントを丁寧にまとめました。

前週/第9週の各話あらすじ・感想はこちら

朝ドラ「ばけばけ」第9週あらすじ・ネタバレ【超わかりやすく】

朝ドラ『ばけばけ』第9週(第41話〜第45話)のあらすじと感想をわかりやすく紹介。見逃した方や短時間で内容を知りたい方に向けて、見どころを丁寧にまとめました。


朝ドラ「ばけばけ」に登場した場所(ロケ地)

島根県松江市の町

島根県松江市

島根県松江市は、宍道湖や松江城などがある水と歴史の街で、「ばけばけ」の物語全体の舞台となっています。異国人ヘブンと松江の人々との交流は、この城下町の穏やかで奥ゆかしい風土に支えられています。

冬の厳しさや霧の幻想的な景色は、登場人物たちの心の揺れを映し出す背景として描かれ、異文化が交わる中で生まれる「思いやり」と「誤解」をやさしく包み込みます。松江の静かな情緒が、「ばけばけ」の温かな世界を形づくっているのです。

まとめ

第10週は、松江の厳しい冬を背景に、トキとヘブン、そして小谷やリヨの心の距離が静かに揺れ動く一週間でした。寒さの中で描かれる人の温もりが一層際立ち、笑いと切なさが交錯します。特に、トキとヘブンが「ジゴク!!」と声を合わせて笑う場面は、言葉を超えた通じ合いの象徴のようでした。

リヨの嫉妬や小谷の淡い恋心、そしてトキの過去への哀しみ――それぞれの想いが重なり合い、人間の複雑な心模様が丁寧に描かれます。小谷との別れのシーンは、トキが“人の心を分かろうとする”優しさと“自分を偽れない”誠実さを浮き彫りにしました。

回復したヘブンが見せる無言の思いやりには、彼なりの不器用な優しさがにじみます。雪のように静かで、しかし深く沁みる——第10週は、孤独とぬくもりのはざまで心が揺れる、冬の松江を舞台にした珠玉の章でした。