朝ドラ「ばけばけ」第8週あらすじ・ネタバレ【超わかりやすく】

ばけばけ第8週

朝ドラ「ばけばけ」第8週(第36話・第37話・第38話・第39話・第40話)のテーマは「(未定)」です。本記事では、第36話から第40話までのあらすじ(ネタバレ)と感想を、わかりやすくまとめました。

「ドラマをもっと深く味わいたい方」
「忙しくて見逃してしまった方」
「短時間で内容を知りたい方」

――そんな皆さまに向けて、第7週の見どころや注目の展開をわかりやすく紹介します。

朝ドラ「ばけばけ」全話あらすじ・ネタバレ・感想まとめ

2025年後期の朝ドラ『ばけばけ』は、明治の松江を舞台に、怪談好きの少女・松野トキと外国人教師ヘブンの出会いを描く物語。実在の小泉セツと小泉八雲をモデルに、異文化…

朝ドラ「ばけばけ」あらすじ一覧

全話あらすじ
第1週 あらすじ第2週 あらすじ第3週 あらすじ第4週 あらすじ第5週 あらすじ
第6週 あらすじ第7週 あらすじ第8週 あらすじ第9週 あらすじ第10週 あらすじ
第11週 あらすじ第12週 あらすじ第13週 あらすじ第14週 あらすじ第15週 あらすじ
第16週 あらすじ第17週 あらすじ第18週 あらすじ第19週 あらすじ第20週 あらすじ
第21週 あらすじ第22週 あらすじ第23週 あらすじ第24週 あらすじ第25週 あらすじ

朝ドラ「ばけばけ」第8週(36〜40話)放送日

放送期間は 2025年11月17日(月)〜11月21日(金)。第8週のテーマは「(未定)」でした。

※本記事は ガイド情報をもとにした予習レビュー です。放送後には、内容に沿ってあらすじや感想を記載していく予定です。


「ばけばけ」第36話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

トキを女中にしたことで、周囲の目が気になっているヘブン。人々の噂が耳に入るたびに、不機嫌さを募らせていきます。そしてついに苛立ちが頂点に達し、

ヘブン:「ヤリニクイ!! シジミサン、クビ」

と怒鳴りつけてしまいました。責任を感じた錦織が必死に説得したことで、ヘブンはしぶしぶトキの仕事を続けさせることにします。

ある日、学校から帰宅したヘブンはトキに買い物を頼みました。

ヘブン:「あ……Beerを買っておいてほしい」

しかし「ビア」が何のことか分からないトキは、琵琶や稗、独楽やごまを用意してみますが、どれも違うと言われてしまいます。困り果てたトキは翌朝、身振り手振りで「絵を描いてほしい」と頼みました。ヘブンがビール瓶とグラスを描くと、ようやく理解します。

トキ:「これがビア。飲み物なんだ……」

絵で通じ合えたことを喜ぶトキ。しかしヘブンは「英語ができる女中がほしい」とぼやき、どこか寂しげな表情を浮かべるのでした。

感想

「ばけばけ」第37話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

トキは英語を理解できない自分をもどかしく思いながらも、なんとかヘブンの役に立ちたいと山橋薬舗へ向かいました。そこで瓶ビールを購入し、たらいの水で冷やして準備を整えます。

トキ:「あの……ビア、あります」

ヘブン:「Beer!! ビア、ネガイマス」

ようやく言葉が通じた喜びに、トキはウキウキしながら瓶を手に取りました。

トキ:「いきますよ〜。ひの、ふの、みー」

勢いよく栓を抜くと、泡が噴き出して部屋中にビールが降り注ぎます。慌てたヘブンは机の上のイライザの写真を抱えて守り、必死に叫びました。

ヘブン:「【英語】早く拭いて!」

トキが再びビールを買いに走ると、ヘブンも後を追い、山橋薬舗の店主・才路と乾杯。機嫌を直したヘブンは、帰り道でトキにスキップを教えながら笑顔で歩きました。それ以来、トキはぎこちない足取りでスキップの練習を始めるのです。

感想

「ばけばけ」第38話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

夜、ヘブンは机に向かい、黙々と書き物をしていました。蚊が止まっても殺さず、刺されるままにしているのはいつものことです。その頃、トキは立て付けの悪い雨戸を直そうと格闘していました。ガタガタという音が響き渡り、ついにヘブンの我慢が切れます。

ヘブン:「【英語】シャラップ!!」

その怒鳴り声にトキは肩をすくめ、しょんぼりと外へ出ていきます。ヘブンは「アバヨ、アバヨ、アバョ」と言い放ち、トキを追い出してしまいました。クビになるのではと怯えるトキ。

深夜、ヘブンが寝室に戻ると、布団の上に蚊帳が吊るされ、横には使い方を絵で示した紙が置かれていました。トキの優しさが伝わり、ヘブンの顔には静かな笑みが浮かびます。

感想

「ばけばけ」第39話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

数日後、ヘブンはトキが生けた花を見て感嘆の声を上げます。

ヘブン:「ハナ、スバラシ。ブシムスメ、スバラシ。モア、モア、ブシムスメ、ネガイマス」

その言葉に励まされたトキは、かつての師匠・タエを訪ねました。

トキ:「また、花や茶の湯のお稽古を、お願いできませんでしょうか」

タエは快く受け入れ、二人は久しぶりに和やかな時間を過ごします。タエが前向きな表情を見せてくれたことに、トキは胸が熱くなり、帰り道でスキップを練習しながら微笑むのでした。

感想


「ばけばけ」第40話 あらすじと感想

あらすじ(ネタバレ)

ある日、ヘブンの素顔を知ろうと、錦織、生徒の小谷春夫、正木清一、そして錦織の弟・丈が集まりました。ヘブンは「自分に関するクイズを出す」と言い出し、トキも参加することに。トキと生徒たちは次々に正解を出していきますが、錦織だけが不正解のまま。面目を失った錦織は、机の上の写真を見つめながら尋ねます。

錦織:「【英語】それを、問題にしてもらえませんか。その方が奥様かご姉妹か、それとも」

その瞬間、トキが思わず口をはさみました。

トキ:「お待ちください。このお写真のことは、伺わないほうがよいかと」

ヘブンが大切にしている写真だと、あのビール騒動で知っていたのです。その思いやりにヘブンは心を打たれ、穏やかに言いました。

ヘブン:「シジミサン、チャンピオン、コングラチュレーション」

優勝賞品はヴードゥー人形。針を刺して、願いをかけたり、呪うこともあるという。

トキ:「えー、丑の刻参りのわら人形みたい」

と無邪気に喜ぶトキを見て、生徒たちは首をかしげます。

トキ:「あー、早く呪いたいなぁ」

その明るさに、場の空気がふっと和むのでした。

感想

次週/第9週の各話あらすじ・感想はこちら

朝ドラ「ばけばけ」第9週あらすじ・ネタバレ【超わかりやすく】

朝ドラ『ばけばけ』第9週(第41話〜第45話)のあらすじと感想をわかりやすく紹介。見逃した方や短時間で内容を知りたい方に向けて、見どころを丁寧にまとめました。

前週/第7週の各話あらすじ・感想はこちら

朝ドラ「ばけばけ」第7週あらすじ・ネタバレ【超わかりやすく】

朝ドラ『ばけばけ』第7週(第31話〜第35話)のあらすじと感想をわかりやすくまとめました。見逃した方や短時間で内容を知りたい方に向けて、第7週のストーリーと見どころ…


朝ドラ「ばけばけ」に登場した場所(ロケ地)

宍道湖のしじみ

宍道湖

朝ドラ「ばけばけ」の舞台・松江の象徴といえば、宍道湖のしじみです。物語の中でも、主人公トキが「シジミサン」と呼ばれているように、しじみは彼女の純朴で小さな存在感と重なります。

小粒ながら滋養たっぷりのしじみのように、トキも周囲に温かさと力を与える存在です。ヘブンの頑なな心を少しずつほぐしていく姿は、まるで宍道湖の静かな水面に広がる波紋のよう。地味だけれど欠かせない「しじみ」と、控えめながら人の心を動かす「トキ」――この重なりが、「ばけばけ」の優しさと強さを象徴しているようです。

宍道湖

まとめ

第8週は、言葉の壁を超えて少しずつ心を通わせていくヘブンとトキの姿が、笑いと涙を交えて丁寧に描かれました。英語も文化も違う二人が、絵や仕草で理解し合おうとする姿はどこか不器用で、けれどまっすぐで美しい。「Beer」騒動の失敗や、蚊帳に込めたトキの気遣い――どの場面にも、人を思いやる温かさが流れていました。

ヘブンの怒りや不機嫌の裏には孤独があり、それを包み込むように寄り添うトキの笑顔が、少しずつ彼の心を溶かしていきます。花を通じてタエの心も救われ、トキは誰かの支えとなる存在へと成長しました。最後のクイズ大会では、トキの思いやりがヘブンの信頼を確かなものに変えます。不器用ながらも真っ直ぐに生きる人々の温もりが胸に残る、優しくて愛おしい一週間でした。