1K、10K、100Kは、いくら?いくつ?何人?1000Kは?円&ドル一覧

ドル円

最近、TikTokやInstagram、YouTubeなどのSNSを見ていると、「1K」「10K」「100K」などといった表記をよく目にするようになりました。また、ビジネスや投資の場面でも、「予算は100Kです」といった形で金額を「K」で表すケースが増えています。

でも、「Kって結局いくらなの?」「何人?何回?」と、きちんと説明できる人は意外と少ないかもしれません。特にSNSを始めたばかりの方や、海外サイトを利用する方にとっては、ちょっとした壁になることも。

この記事では、そんな「K」の意味や使い方、さらに1000Kを超えた時に出てくる「M」についても、わかりやすく、一覧表つきで徹底解説していきます!読むだけで、TikTokや金額表記に強くなれる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!

「K」とは?

ポイント

「K」という表記は、実はとても歴史のある単位です。この「K」は、「kilo(キロ)」の略で、1000倍を表します。

なぜ「kilo」=1000なの?

「kilo」は、ギリシャ語の「χίλιοι(キリオイ)」が語源で、意味はずばり「千」。これがラテン語、さらに英語に取り入れられて、「kilo=1000」という意味で使われるようになりました。

私たちの身近な例で言えば、

  • 1キログラム(kg)=1000グラム(g)
  • 1キロメートル(km)=1000メートル(m)

といった単位にも「kilo」が使われています。これと同じ感覚で、SNSや金額表記でも「K」が登場するようになったんですね!

TikTokやSNSでの「K」の意味

フォロワー

SNS、特にTikTokやInstagram、YouTubeでは、フォロワー数・いいね数・再生回数などに「K」がよく使われます。これらはすべて、「数が多すぎて一々ゼロを並べると見づらい」ため、簡潔に表すための省略表記なんです。

【SNSでのKの一覧】

表記実際の数意味
1K1,000フォロワー1000人、いいね1000件、再生1000回
10K10,000フォロワー1万人、いいね1万件、再生1万回
100K100,000フォロワー10万人、いいね10万件、再生10万回
500K500,000フォロワー50万人、いいね50万件、再生50万回
1000K1,000,000フォロワー100万人、いいね100万件、再生100万回(=1M)

【使用例】

  • 「この動画、10K再生超えてる!」(=1万回以上再生された)
  • 「新しいアカウントで1Kフォロワー達成!」(=1000人フォロワーがいる)
  • 「投稿が100Kいいねもらえた!」(=10万件のいいね)

【ポイント】

  • Kを見たら1000倍するだけ!
    (例:5K → 5×1000=5000)
  • 1000Kを超えたら、M(ミリオン)表記になることもある。

金額の「K」の使い方

「K」は、金額表記でも広く使われています。ただし、日本円とドルでは使われ方や感覚が少し異なります。ここでは、日本円編とドル編に分けて詳しく解説していきます。


【日本円編】

日本円

日本では、まだ「K」表記は一般的ではありません。しかし、ビジネス資料やSNS、スタートアップ界隈などでは、簡潔さを重視して「K」を使うケースが増えてきています。

基本ルール

  • 1K円 = 1,000円
  • 10K円 = 10,000円
  • 100K円 = 100,000円
  • 500K円 = 500,000円
  • 1000K円 = 1,000,000円(=1M円)

一覧表(日本円)

表記金額
1K円1,000円
10K円10,000円
100K円100,000円
500K円500,000円
1000K円1,000,000円

使用例(日本円)

  • 「このパソコン、100K円くらいだったよ。」(10万円)
  • 「広告費は500K円以内で調整して。」(50万円)

ポイント

  • 日本語会話では「千円」「万円」で表現するほうが自然。
  • ただし、資料作成やスタートアップ界隈では「K円」表記がスピード感を演出する場合がある。

【ドル編】

ドル札

基本ルール

  • 1K$ = 1,000$
  • 10K$ = 10,000$
  • 100K$ = 100,000$
  • 500K$ = 500,000$
  • 1000K$ = 1,000,000$(1M$)

一覧表(ドル表記+日本円換算)

表記金額(ドル)日本円換算(目安・1ドル=150円)
1Kドル1,000ドル約150,000円
10Kドル10,000ドル約1,500,000円
100Kドル100,000ドル約15,000,000円
500Kドル500,000ドル約75,000,000円
1000Kドル1,000,000ドル約150,000,000円

使用例(ドル+日本円イメージ)

  • 「The budget is 100K dollars.」(予算は10万ドル=約1500万円)
  • 「He bought a house for 500K.」(彼は50万ドル=約7500万円で家を購入)

▼ポイント

  • 日本円換算は、為替レートによって変わるためあくまで目安
  • 大きな金額を扱う場合、為替変動に注意する必要がある。

1000Kは1Mに

ノートパソコン

SNSやビジネスの世界で、数字がさらに大きくなってくると、「K」ではなく「M」が使われるようになります。では、どうして「1000K」が「1M」になるのでしょうか?順番に見ていきましょう!


1000Kはどういう意味?

「K」は1000を表す単位でしたね。
つまり、1000Kは…

1000 × 1000 = 1,000,000

となり、100万を意味することになります。
ここで登場するのが、新しい単位「M」です!


「M」とは?

「M」は、「Million(ミリオン)」の略で、
100万(1,000,000)を意味します。

つまり、

  • 1000K = 1,000,000 = 1M

という関係になるのです!


【金額やSNSでのMの一覧】

表記実際の数/金額意味
1M1,000,000100万(円・ドル・フォロワーなど)
5M5,000,000500万
10M10,000,0001000万
50M50,000,0005000万

【使用例】

  • 「このYouTuber、1Mフォロワーいるんだって!」
    (→フォロワー100万人)
  • 「この物件、5M円で売り出されてる。」
    (→500万円)
  • 「去年の売上は10Mドルを突破しました。」
    (→1000万ドル)

【ポイント】

  • 「K」は1000単位、「M」は100万単位。
  • さらに大きな単位として「B(Billion=10億)」もある。

まとめ

SNSやビジネスの現場では、「K」や「M」といった単位が頻繁に使われています。「K」は1000を表し、1K=1000人、1000円、1000ドルといった具合に使われます。TikTokやInstagramでは、フォロワー数やいいね数、再生回数を短くわかりやすく表すために「K」が使われ、ビジネスでは金額表記としても便利に使われています。

また、さらに大きな数になると「M」が登場し、これは1M=100万を意味します。金額でもフォロワー数でも、1000Kは1Mに切り替わるということを押さえておきましょう。

日本円ではまだ馴染みが薄いものの、最近ではSNSやスタートアップ界隈で「K円」表記を見かける機会が増えています。一方、ドル圏では「K」表記は非常に一般的で、日常会話からビジネス書類まで広く使われています。このように、「K」や「M」の意味をしっかり理解しておけば、情報の読み取りがスムーズになり、SNS運用やビジネスコミュニケーションにも役立つでしょう!