ENFJとINFPの相性まとめ|恋愛・結婚・仕事・友達・家族まで

性格診断の中でも世界的に有名なのが、MBTI診断(Myers-Briggs Type Indicator)です。これは人の性格を16種類に分類する「16パーソナリティ」としても知られており、自己理解や人間関係の分析に活用されています。
その中で「ENFJ(主人公型)」と「INFP(仲介者型)」は、非常に相性が良いとされる組み合わせです。ENFJは人を導き支える力を持ち、INFPは理想や価値観を大切にする性格で、お互いに自然と補い合う関係を築けます。
本記事では、ENFJとINFPの相性について、恋愛・結婚・仕事・友達・家族などさまざまな関係性ごとに詳しく解説していきます。さらに、ENFJとINFPのA型(自己主張型)・T型(慎重型)の違いや相性についても取り上げますので、自分や身近な人の人間関係に役立ててください。
目次
ENFJとINFPの相性はとても良い
ENFJ(主人公型)の相性ランキングによると、INFP(仲介者型)は第2位に位置しています。これは16パーソナリティの中でもかなり高い順位であり、ENFJとINFPが非常に良い関係を築ける可能性が高いことを示しています。お互いの価値観や性格が補い合いやすく、安心感のある関係になりやすいのが特徴です。
1位:ISTJ(管理者型)
2位:INFP(仲介者型)
3位:ESTP(起業家型)
4位:ENFP(広報運動家型)
5位:INFJ(提唱者型)
6位:INTJ(建築家型)
7位:ENTJ(指揮官型)
8位:ENFJ(主人公型)
9位:INTP(論理学者型)
10位:ENTP(討論者型)
11位:ISFP(冒険家型)
12位:ESFP(エンターテイナー型)
13位:ISFJ(擁護者型)
14位:ESFJ(領事型)
15位:ESTJ(幹部型)
16位:ISTP(巨匠型)
全体的な相性
ENFJとINFPは、互いに異なる強みを持ちながらも価値観の方向性が似ているため、心地よい調和を生み出しやすい関係です。
ENFJは社交的でリーダーシップに優れ、人を支えることに喜びを感じます。対してINFPは、自分の内面に深く向き合い、誠実さや理想を大切にするタイプです。ENFJの行動力と外向性は、内向的でためらいがちなINFPを前向きに導き、INFPの深い思考や共感力は、行動優先になりがちなENFJに落ち着きと視野の広がりをもたらします。
また、両者とも「人の気持ちを大切にする」という共通点があるため、相手を尊重する姿勢が自然と身についています。そのため、意見が違っても衝突よりも「理解しよう」とする方向に向かいやすいのが特徴です。バランスの良さと補完関係により、ENFJとINFPは非常に安定した関係を築きやすいと言えるでしょう。
相性が良い理由
- ENFJの行動力と社交性が、INFPの内向的な面を引き出してサポートできる
- INFPの誠実さと価値観の強さが、ENFJに安心感と信頼を与える
- お互いに人間関係を大切にするため、衝突が少なく協力的な関係になりやすい
相性が悪い理由
- ENFJのリーダーシップが強すぎると、INFPが圧迫感を覚える
- INFPが理想を追い求めすぎると、現実的なENFJとのズレが生まれる
- お互いに相手に気を使いすぎて、本音を言えない関係になりやすい
一言アドバイス
ENFJとINFPの関係は基本的に良好ですが、完璧を求めすぎず「お互いの違いを尊重する」ことが大切です。ENFJは相手のペースを尊重し、INFPは自分の気持ちを少しずつ言葉にすることで、より長続きする関係になります。
ENFJの特徴
ENFJ(主人公型)は、人とのつながりを大切にし、周囲をサポートする力に優れたタイプです。社交的でリーダーシップがあり、相手の気持ちに寄り添いながら物事を前へと進めていくことができます。
長所としては、共感力が高く、人を励まし成長を後押しできる点が挙げられます。また、組織やチームの中で自然にリーダーシップを発揮し、周囲をまとめる能力も強みです。
一方で、短所としては、他人を優先しすぎて自分の気持ちを後回しにしがちな点があります。また、相手を導こうとするあまりおせっかいになったり、完璧を求めすぎてプレッシャーを感じやすい面もあります。
INFPの特徴
INFP(仲介者型)は、理想や価値観を大切にし、内面的な豊かさを持つタイプです。想像力が豊かで、芸術や創造的な活動に惹かれる人も多く、自分や他人の本質を深く理解しようとします。
長所としては、誠実さと強い信念を持ち、相手の立場に立って物事を考えられる点です。表面的なことよりも心のつながりを重視するため、人間関係において信頼を築きやすいのも特徴です。
一方で、短所としては、現実的な課題への対応が苦手で、理想を追い求めすぎて実行力に欠けることがあります。また、内向的なため気持ちを言葉にするのが難しく、誤解を招くこともあります。
ENFJとINFPの恋愛の相性
ENFJとINFPの恋愛は、非常に温かく思いやりにあふれた関係になりやすいのが特徴です。ENFJは積極的に相手を支えようとし、INFPはその誠実さに安心感を覚えます。一方でINFPは内面的なつながりを重視するため、ENFJの行動力と献身を深く評価し、信頼を寄せるようになります。
両者とも「相手を大切にしたい」という気持ちが強いため、衝突が少なく、互いにとって成長できる恋愛関係を築きやすいでしょう。
ENFJ(男性)とINFP(女性)の場合
ENFJ男性はリーダーシップがあり、行動力で相手を引っ張るタイプです。INFP女性は穏やかで優しく、相手に寄り添う性格を持っています。この組み合わせは、ENFJ男性が積極的にリードし、INFP女性がその誠実さに応える形でバランスが取れます。ENFJ男性が女性の気持ちを尊重し、急かさないことが関係を長続きさせるポイントです。
ENFJ(女性)とINFP(男性)の場合
ENFJ女性は思いやり深く、相手を支える力を持っています。INFP男性は内面的に深い価値観を抱き、信頼できる相手に対して心を開きます。この関係では、ENFJ女性の積極性がINFP男性を安心させ、次第に心の距離が縮まります。ただし、ENFJ女性が世話を焼きすぎるとINFP男性が窮屈に感じることがあるため、相手のペースを尊重することが大切です。
うまくいくコツ
- ENFJはリードしすぎず、INFPの意見をしっかり聞く
- INFPは気持ちをため込まず、素直に伝える努力をする
- お互いに「完璧さ」を求めすぎず、違いを尊重する
ENFJとINFPの結婚の相性
ENFJとINFPの結婚は、理想的な補完関係を築ける組み合わせといえます。ENFJは家庭を支え、物事を前へと進める力を持ち、INFPは家庭に温かさや安心感を与えます。互いの役割が自然に分担されやすく、協力的なパートナーシップが成立します。
ただし、ENFJが過度にリードしすぎるとINFPが疲れてしまう可能性があり、逆にINFPが理想を追い求めすぎると現実的なENFJとの間に溝が生まれることもあります。お互いに歩み寄る姿勢が長続きの秘訣です。
ENFJ(男性)とINFP(女性)の場合
ENFJ男性は家庭を守り、家族のために尽くす傾向が強いです。INFP女性はその献身を理解し、精神的なサポートを与えます。この関係では、ENFJ男性がリーダーシップを発揮し、INFP女性がその姿を尊敬するという良い循環が生まれやすいです。ただし、ENFJ男性は自分の考えを押し付けすぎず、INFP女性の意見を尊重することが大切です。
ENFJ(女性)とINFP(男性)の場合
ENFJ女性は家庭を明るく活気づけ、家族を支える存在になります。INFP男性は誠実で優しく、家庭に穏やかな雰囲気をもたらします。この関係では、ENFJ女性が積極的に動き、INFP男性がその努力を支えることで安定した家庭が築かれやすいです。ただし、ENFJ女性が世話を焼きすぎるとINFP男性が依存的になる可能性があるため、バランスを意識することが重要です。
うまくいくコツ
- ENFJは「主導権を取りすぎない」意識を持つ
- INFPは「理想と現実のバランス」を意識する
- 家庭の中で役割分担を明確にし、お互いに感謝を伝える
ENFJとINFPの仕事の相性
ENFJとINFPは、仕事においても良い協力関係を築きやすい組み合わせです。ENFJはチームをまとめて行動を促すリーダー的存在となり、INFPは理想や価値観に基づいたアイデアや洞察を提供します。ENFJの実行力とINFPの創造性が合わさることで、バランスの取れた成果が期待できます。
ただし、ENFJが効率や結果を重視しすぎると、INFPがプレッシャーを感じることがあります。逆にINFPが理想を優先しすぎると、ENFJから見ると実現性に欠けるように映るかもしれません。お互いの強みを尊重し、役割を補完し合うことが成功の鍵となります。
一言アドバイス
ENFJは「急がせすぎない」ことを意識し、INFPは「意見を形にして伝える」ことを心がけましょう。そうすることで、より実りある協働関係が築けます。
ENFJとINFPの友達の相性
ENFJとINFPの友情は、非常に温かく信頼に満ちたものになりやすいです。ENFJは明るく社交的で友達の輪を広げるのが得意であり、INFPは少人数でも深い関係を築こうとします。この組み合わせでは、ENFJが人脈を広げ、INFPがその中で特別な絆を深めるという補完的な関係が生まれます。
また、ENFJは友達を励まし背中を押す存在であり、INFPは共感的に相手の気持ちを受け止める存在です。そのため、お互いが精神的な支えとなり、安心して本音を話せる関係性を築けます。ただし、ENFJがあまりに外向的な活動に引っ張ろうとすると、内向的なINFPが疲れてしまうことがあるため注意が必要です。
一言アドバイス
ENFJはINFPのペースを尊重し、INFPは遠慮せずに自分の気持ちを伝えるようにすると、長く続く友情を育てられます。
ENFJとINFPの親子の相性
ENFJとINFPの親子関係は、思いやりと理解に満ちたあたたかいものになりやすいです。ENFJの親は子どもをサポートし導く力があり、INFPの親は子どもの気持ちを大切にする柔らかい愛情を注ぎます。一方、子ども側にINFPがいる場合、親の思いやりを深く受け止め、心の中で感謝することが多いでしょう。逆にENFJの子どもは、親の支えを頼りにしながらも積極的に行動する傾向が見られます。
ただし、ENFJが教育方針や行動を強く押しつけすぎると、INFPの子どもはプレッシャーを感じやすくなります。反対にINFPの親が理想を大切にしすぎると、現実的な課題で子どもが戸惑うこともあります。お互いに「完璧を求めすぎない」ことが関係を良好に保つ秘訣です。
一言アドバイス
ENFJの親は「相手の内面を尊重する」、INFPの親は「現実的なサポートも意識する」ことで、バランスの取れた親子関係が築けます。
ENFJとINFPのきょうだいの相性
ENFJとINFPのきょうだい関係は、互いに性格が異なりつつも支え合える関係になりやすいです。ENFJは積極的で面倒見が良いため、兄や姉であればINFPをリードし、弟や妹であればINFPの優しさに安心感を得ます。INFPは思いやりがあり、ENFJに対して精神的な支えとなることができます。
ただし、ENFJが強くリードしすぎると、INFPは自分の気持ちを抑え込んでしまうことがあります。逆にINFPが内にこもりすぎると、ENFJが物足りなさを感じることもあります。お互いの性格の違いを理解し、歩み寄ることが良い関係を保つカギです。
一言アドバイス
ENFJは「聞き役になる時間」を持ち、INFPは「小さなことでも思いを伝える」ことで、きょうだいとしての絆がより深まります。
ENFJとINFPのA(自己主張型)とT(慎重型)の相性
16パーソナリティには、それぞれ「A(自己主張型)」と「T(慎重型)」というタイプ分けがあります。これは基本的な性格の枠組みに加え、その人が日常の中でどのように物事に向き合うかを示しています。
- A(自己主張型):自信があり、前向きに物事を進める傾向が強い。プレッシャーに動じにくく、挑戦を楽しむタイプ。
- T(慎重型):自己評価に敏感で、不安を感じやすいが、その分細かいことに気づき、慎重に物事を進められるタイプ。
この違いが、ENFJとINFPの相性にも影響を与えます。
ENFJ A と INFP A の相性
お互いに前向きで行動力があるため、明るく活発な関係になりやすいです。行動がスムーズに進みやすい一方で、理想を追いかけすぎて現実とのバランスを崩す可能性があります。
一言アドバイス:現実的な視点を意識すると、長続きする関係になります。
ENFJ T と INFP T の相性
どちらも慎重で相手を思いやるため、落ち着いた関係を築きやすいです。ただし、お互いに遠慮しすぎて本音を隠してしまう傾向があります。
一言アドバイス:安心できる場をつくり、少しずつ気持ちを共有することが大切です。
ENFJ A と INFP T の相性
ENFJ Aがリードし、INFP Tが支える形になりやすい関係です。前向きさと慎重さがバランスよく作用する一方、INFP Tがプレッシャーを感じすぎると疲れてしまうこともあります。
一言アドバイス:ENFJ Aは相手のペースを尊重し、無理に急かさないようにしましょう。
ENFJ T と INFP A の相性
INFP Aの前向きさに、ENFJ Tが安心感を得ることが多い組み合わせです。互いに補完し合える関係ですが、ENFJ Tが不安を感じすぎると、INFP Aが負担を抱える可能性があります。
一言アドバイス:ENFJ Tは相手に頼りすぎず、自分の気持ちも前向きに整える意識を持ちましょう。
よくある質問
Q1. ENFJとINFPは喧嘩しやすいですか?
基本的には喧嘩が少ない組み合わせです。どちらも相手を思いやる性格なので、衝突するよりも理解しようとする姿勢を大切にします。ただし、ENFJがリードしすぎたり、INFPが気持ちをため込みすぎると不満が積もり、突然の言い争いになることがあります。
Q2. ENFJとINFPは長続きしますか?
長続きしやすい関係といえます。ENFJは献身的に相手を支え、INFPはその思いやりを深く受け止めるため、信頼関係が築かれやすいです。大切なのは、お互いに「自分の気持ちを言葉にして伝える」ことです。そうすることで安定した関係が継続します。
Q3. ENFJとINFPは相性が悪いと感じたらどうすればいい?
相性が悪いと感じるときは、多くの場合「役割のバランス」が崩れていることが原因です。ENFJは主導権を握りすぎないよう意識し、INFPは気持ちを隠さず伝える努力をすると関係は改善しやすいです。完璧を目指すより、「違いを受け入れる」ことが長期的な関係の鍵です。
まとめ
ENFJとINFPは、16パーソナリティの中でも特に相性が良い組み合わせの一つです。ENFJの行動力とリーダーシップ、INFPの誠実さと理想を大切にする心が、お互いを自然に補い合います。恋愛や結婚では温かく信頼に満ちた関係を築きやすく、仕事や友情、家族関係においてもバランスの良さが際立ちます。
ただし、ENFJがリードしすぎたり、INFPが自分の気持ちを押し込めてしまうと不満が積もることがあります。そのため、違いを受け入れ、率直なコミュニケーションを心がけることが大切です。
ENFJとINFPは、互いにとって成長を促す存在であり、人生を豊かにする良きパートナーになれる可能性を秘めています。自分自身や身近な人との関係を見つめ直す参考にしてみてください。