1マイルは何キロ?【距離と速度の換算表】使う場面は?

海外の高速道路

「1マイルって何キロだっけ?」――海外旅行中や外国の映画を観ていて、こんな疑問を抱いたことはありませんか?特にアメリカやイギリスでは、道路標識や天気予報、スポーツ中継など、さまざまな場面で「マイル(mile)」という単位が使われています。一方で、日本では一般的に「キロメートル(km)」が使われているため、マイルの感覚をつかみにくいという人も少なくありません。

この記事では、マイルをキロメートルやメートルに換算する方法はもちろん、速度の換算(mph ⇔ km/h)、そしてマイルが使われる具体的な場面まで、わかりやすく解説します。距離や速度の換算表も掲載していますので、日常生活や学習、旅行など、さまざまなシーンで役立ててください。

1マイルは何キロ?(何メートル?)

海外の高速道路

基本の換算値

まずは基本の数字から押さえておきましょう。

  • 1マイル(mile)= 1.60934キロメートル(km)
  • 1マイル = 1609.34メートル(m)

つまり、1マイルはおよそ1.6km、または1609mです。この数値を頭に入れておくと、外国の道路標識やスピード表示を見たときに、すばやく距離や速度のイメージができます。

マイルとは

発見マーク

距離の単位としてのマイル

マイル(mile)とは、主にイギリスやアメリカなどで使われている距離の単位です。特にアメリカでは、日常生活における距離の表記がすべてマイルで行われています。道路標識、ナビ、スポーツ、航空券のマイレージなど、あらゆる場面で目にする機会があります。

1マイルは、1.60934キロメートル(km)、つまり約1609メートル(m)です。日本で一般的に使われている「キロメートル」との違いはこれが基本です。


速度の単位としてのマイル

マイルは距離だけでなく、速度の単位としてもよく使われます。特に自動車や航空機の速度を表すときに使われるのが「mph(miles per hour)」という表現です。

  • たとえば「60mph」は、「1時間あたり60マイル進む速度」、つまり「時速60マイル」の意味になります。
  • これはキロメートルに換算すると、約96.56km/hになります(60 × 1.60934 = 96.5604)。

このように、マイルは距離と速度の両方に使われる単位であり、文脈によって意味が変わることに注意が必要です。

マイルの由来

「マイル」という単位は、現代のアメリカやイギリスで広く使われていますが、その歴史は非常に古く、古代ローマ時代にまでさかのぼります。

ラテン語「ミリア・パッスーム」

「マイル(mile)」の語源は、ラテン語の「mille passus(ミリア・パッスーム)」に由来します。これは「千歩」という意味で、ローマ兵が軍隊で移動する際に1,000歩を一つの距離の単位として計測していたことから始まりました。

  • 当時のローマ兵の1歩(両足分で1歩とカウント)は約1.48メートル。
  • よって1,000歩(mille passus)は約1,480メートルでした。

これがのちにヨーロッパ各地で独自に発展し、最終的にイギリスで「1マイル=1,609.344メートル」と定義され、現在に至ります。


イギリスとアメリカでの採用

中世ヨーロッパでは国や地域ごとにマイルの長さが異なっていましたが、イギリスでは1593年に法的に「1マイル=1,760ヤード(1,609.344メートル)」と定義されました。この定義がそのままアメリカにも引き継がれ、現在でもアメリカ・イギリスを中心に「マイル」が標準の単位として使われています。

一方、日本や多くの国々では、国際単位系(SI単位)に基づくメートル法(キロメートルなど)が採用されているため、マイルは主に外国との比較や航空業界など特定の分野で使用されるにとどまっています。

マイルとキロ・メートルの換算方法

発見マーク

マイル(mile)とキロメートル(km)、または速度の単位である mph(マイル毎時)と km/h(キロメートル毎時)は、基本の換算係数「1マイル = 1.60934キロメートル」を使えば簡単に計算できます。


距離の換算方法

マイルをキロメートルに換算する場合

マイルに「1.60934」を掛けることで、キロメートルに換算できます。
例:5マイル × 1.60934 = 8.0467キロメートル

キロメートルをマイルに換算する場合

キロメートルを「1.60934」で割ることで、マイルに換算できます。
例:10キロメートル ÷ 1.60934 ≒ 6.2137マイル


速度の換算方法

mph(マイル毎時)を km/h(キロメートル毎時)に換算する場合

mphに「1.60934」を掛けると、km/hになります。
例:60mph × 1.60934 = 96.5604km/h

km/h を mph に換算する場合

km/hを「1.60934」で割ると、mphになります。
例:100km/h ÷ 1.60934 ≒ 62.1371mph


このように、1.60934という数値を覚えておけば、マイルとキロメートル、mphとkm/hの換算はスムーズに行えます。旅行時のスピード表示の理解や、英語圏のニュース・スポーツ情報の把握にとても役立ちます。

マイルの換算表(1マイル~100マイル)

ここでは、距離(km・m)と速度(km/h)の両方について、1マイルから100マイルまでの換算表を掲載します。数値の変換には、以下の基本係数を使用しています。

  • 1マイル = 1.60934 km
  • 1マイル = 1609.34 m
  • 1 mph = 1.60934 km/h

距離換算表(1~100マイル)

マイルキロメートル(km)メートル(m)
11.609 km1,609 m
23.219 km3,219 m
34.828 km4,828 m
46.437 km6,437 m
58.047 km8,047 m
69.656 km9,656 m
711.265 km11,265 m
812.875 km12,875 m
914.484 km14,484 m
1016.093 km16,093 m
1117.703 km17,703 m
1219.312 km19,312 m
1320.921 km20,921 m
1422.531 km22,531 m
1524.140 km24,140 m
1625.749 km25,749 m
1727.359 km27,359 m
1828.968 km28,968 m
1930.577 km30,577 m
2032.187 km32,187 m
2133.796 km33,796 m
2235.405 km35,405 m
2337.015 km37,015 m
2438.624 km38,624 m
2540.233 km40,233 m
2641.843 km41,843 m
2743.452 km43,452 m
2845.061 km45,061 m
2946.671 km46,671 m
3048.280 km48,280 m
3149.889 km49,889 m
3251.499 km51,499 m
3353.108 km53,108 m
3454.717 km54,717 m
3556.327 km56,327 m
3657.936 km57,936 m
3759.545 km59,545 m
3861.155 km61,155 m
3962.764 km62,764 m
4064.374 km64,374 m
4165.983 km65,983 m
4267.592 km67,592 m
4369.202 km69,202 m
4470.811 km70,811 m
4572.420 km72,420 m
4674.030 km74,030 m
4775.639 km75,639 m
4877.248 km77,248 m
4978.858 km78,858 m
5080.467 km80,467 m
5182.076 km82,076 m
5283.686 km83,686 m
5385.295 km85,295 m
5486.904 km86,904 m
5588.514 km88,514 m
5690.123 km90,123 m
5791.732 km91,732 m
5893.342 km93,342 m
5994.951 km94,951 m
6096.561 km96,561 m
6198.170 km98,170 m
6299.779 km99,779 m
63101.389 km101,389 m
64102.998 km102,998 m
65104.607 km104,607 m
66106.217 km106,217 m
67107.826 km107,826 m
68109.435 km109,435 m
69111.045 km111,045 m
70112.654 km112,654 m
71114.263 km114,263 m
72115.873 km115,873 m
73117.482 km117,482 m
74119.091 km119,091 m
75120.701 km120,701 m
76122.310 km122,310 m
77123.919 km123,919 m
78125.529 km125,529 m
79127.138 km127,138 m
80128.748 km128,748 m
81130.357 km130,357 m
82131.966 km131,966 m
83133.576 km133,576 m
84135.185 km135,185 m
85136.794 km136,794 m
86138.404 km138,404 m
87140.013 km140,013 m
88141.622 km141,622 m
89143.232 km143,232 m
90144.841 km144,841 m
91146.450 km146,450 m
92148.060 km148,060 m
93149.669 km149,669 m
94151.278 km151,278 m
95152.888 km152,888 m
96154.497 km154,497 m
97156.106 km156,106 m
98157.716 km157,716 m
99159.325 km159,325 m
100160.934 km160,934 m

※ 小数第3位を四捨五入しています。

速度換算表(1~100 mph)

mph(マイル毎時)km/h(キロメートル毎時)
11.609 km/h
23.219 km/h
34.828 km/h
46.437 km/h
58.047 km/h
69.656 km/h
711.265 km/h
812.874 km/h
914.484 km/h
1016.093 km/h
1117.702 km/h
1219.312 km/h
1320.921 km/h
1422.530 km/h
1524.140 km/h
1625.749 km/h
1727.358 km/h
1828.968 km/h
1930.577 km/h
2032.186 km/h
2133.796 km/h
2235.405 km/h
2337.014 km/h
2438.624 km/h
2540.233 km/h
2641.842 km/h
2743.452 km/h
2845.061 km/h
2946.670 km/h
3048.280 km/h
3149.889 km/h
3251.498 km/h
3353.108 km/h
3454.717 km/h
3556.326 km/h
3657.936 km/h
3759.545 km/h
3861.154 km/h
3962.764 km/h
4064.373 km/h
4165.982 km/h
4267.592 km/h
4369.201 km/h
4470.810 km/h
4572.420 km/h
4674.029 km/h
4775.638 km/h
4877.248 km/h
4978.857 km/h
5080.466 km/h
5182.076 km/h
5283.685 km/h
5385.294 km/h
5486.904 km/h
5588.513 km/h
5690.122 km/h
5791.732 km/h
5893.341 km/h
5994.950 km/h
6096.560 km/h
6198.169 km/h
6299.778 km/h
63101.388 km/h
64102.997 km/h
65104.606 km/h
66106.216 km/h
67107.825 km/h
68109.434 km/h
69111.044 km/h
70112.653 km/h
71114.262 km/h
72115.872 km/h
73117.481 km/h
74119.090 km/h
75120.700 km/h
76122.309 km/h
77123.918 km/h
78125.528 km/h
79127.137 km/h
80128.746 km/h
81130.356 km/h
82131.965 km/h
83133.574 km/h
84135.184 km/h
85136.793 km/h
86138.402 km/h
87140.012 km/h
88141.621 km/h
89143.230 km/h
90144.840 km/h
91146.449 km/h
92148.058 km/h
93149.668 km/h
94151.277 km/h
95152.886 km/h
96154.496 km/h
97156.105 km/h
98157.714 km/h
99159.324 km/h
100160.933 km/h

1000マイルは何キロ?(何メートル?)

宇宙ロケット

マイルからキロメートルやメートルへ換算する際は、1マイル = 1.60934km(=1609.34m) という基本の係数を使います。ここでは、1000マイルを距離と速度の両方の視点から詳しく解説します。


距離:1000マイルの換算

キロメートル(km)に換算

1000マイル × 1.60934 = 1609.34キロメートル(km)

メートル(m)に換算

1000マイル × 1609.34 = 1,609,340メートル(m)

これは日本の本州を縦断してもお釣りが来る距離で、東京から鹿児島を2往復できるほどの長さです。


速度:1000mphは何km/h?

あまり現実的なスピードではありませんが、航空機や宇宙開発などの技術領域ではこうした高速も扱われます。

キロメートル毎時(km/h)に換算

1000mph × 1.60934 = 1609.34km/h

これは例えば、超音速ジェット戦闘機宇宙ロケットの速度に相当します。

10000マイルは何キロ?(何メートル?)

地球

「10000マイル」と聞くと、かなりの長距離を思い浮かべるかもしれません。実際にはどれくらいの距離なのか、そしてどのような場面で使われるのかを詳しく見ていきましょう。


距離:10000マイルの換算

キロメートル(km)に換算

10000マイル × 1.60934 = 16,093.4キロメートル(km)

メートル(m)に換算

10000マイル × 1609.34 = 16,093,400メートル(m)

この距離は、地球の外周(赤道周り:約40,075km)の約40%に相当します。つまり、「地球を約2/5周」できる距離です。


速度:10000mphは何km/h?

超高速の移動手段や宇宙開発などの文脈で登場する可能性のあるスピードです。

キロメートル毎時(km/h)に換算

10000mph × 1.60934 = 16,093.4km/h

この速度は、宇宙船の軌道投入速度(宇宙に到達するためのスピード)に匹敵する非常に高速な数値です。

マイルが使われる場面とは?

マイルは主に英語圏(アメリカ・イギリスなど)で使われている単位ですが、実際にどのようなシーンで登場するのか、距離と速度の両面から具体的に見ていきましょう。


距離で使われる場面

海外のハイウェイ

【1】道路交通・カーナビ(アメリカ・イギリスなど)

  • 道路標識高速道路の距離表示はすべてマイル表記。
  • 例:Exit in 5 miles(5マイル先の出口)

【2】航空業界・マイレージサービス

  • 航空会社のマイレージプログラムでは、移動距離をマイル単位で管理。
  • 例:東京〜ニューヨーク間のフライト=約6,740マイル

【3】鉄道・バスの運行距離(英語圏の交通)

  • 路線距離や運賃設定に使用。
  • 例:都市間の運行距離が「120マイル」のように表記される。

【4】地理や航海の記録

  • 地図上の測定や、探検・航海記録にもマイルが使われることが多い。

速度で使われる場面

外車

【1】自動車のスピード表示(アメリカ、イギリス)

  • 車のスピードメーターは「mph(マイル毎時)」で表示。
  • 例:Speed Limit 65 mph(制限速度65マイル)

【2】航空機の巡航速度

  • 例:ボーイング787の巡航速度は約560mph(=約900km/h)

【3】スポーツカーやモータースポーツ

  • レースでは「最高時速200mph」などの表現がよく使われます。

日本でマイルを見かけるケース

日本ではマイルは日常的に使われませんが、次のような場面で目にすることがあります:

  • 海外旅行時の航空券のマイル表示
  • クレジットカードのポイント交換(例:ANAマイル、JALマイル)
  • 洋画や海外ドラマの中でのセリフ(例:「数マイル先に敵がいる!」)

よくある質問

Q&A

ここでは、マイルに関してよく寄せられる疑問について、簡潔かつわかりやすくお答えします。


Q1:なぜアメリカやイギリスではマイルが使われているの?

A:
アメリカやイギリスは、歴史的に帝国単位(インペリアル単位)を使ってきた国で、マイルはその中の距離単位のひとつです。例えばアメリカでは、道路・天気・交通・スポーツなど、多くの分野で現在もマイルが標準です。イギリスでも同様に、道路標識などではマイルが使われ続けています。


Q2:日本でマイルは使われていないの?

A:
日本はメートル法(国際単位系:SI単位)を採用しているため、日常的にはキロメートル(km)やメートル(m)が使われます。ただし、以下のような場面ではマイルを目にすることがあります。

  • 航空会社のマイレージサービス(ANAマイル、JALマイル)
  • 輸入車(アメリカ製)のスピードメーター表示
  • 国際ニュースや洋画での距離・速度表現

Q3:mph(マイル毎時)とkm/hの違いは?

A:
mph(miles per hour)は、1時間あたりに進む距離をマイルで示す速度単位です。一方、km/hは、同じく1時間あたりの移動距離をキロメートルで表します。

  • 1mph ≒ 1.609km/h
  • 例えば、60mphは約96.56km/hです。

つまり、数字は似ていても、mphの方が距離単位が大きいため、同じ数値でもkm/hより遅く感じるということがあります。


Q4:マイルと海里(ノーティカルマイル)の違いは?

A:
よく混同されがちですが、マイル(mile)と海里(nautical mile)は別の単位です。

単位長さ使用分野
マイル約1.609km陸上、日常生活
海里(海のマイル)約1.852km航空・航海

海里は地球の緯度・経度を基準とした距離単位で、特に航空機や船の航行距離で使われます。

まとめ

「マイル」は、日本人にとってはやや馴染みの薄い単位ですが、英語圏では距離や速度を測る標準的な単位として広く使われています。この記事では、マイルの基本知識からその由来、キロメートルやメートルとの換算方法、換算表、さらにはマイルが使われる具体的な場面まで、包括的に解説しました。

  • 1マイルは1.60934km(=1609.34m)
  • 距離・速度の両方で使われる
  • 航空・自動車・交通・スポーツなどで活躍
  • アメリカやイギリスでは今も日常的に使用中
  • 日本では主にマイレージや輸入車などに登場

旅行や輸入品、海外メディアなどでマイルを目にしたとき、その距離や速度の感覚をすぐに把握できる力は大きな武器になります。ぜひ本記事の内容を活用して、マイルの世界をもっと身近に感じてください。